最近は戦国無双2の記事は書いてませんが
この話題を求めて来ていただいておりますので
またちょっとお話しさせていただきます。
雑賀孫市・伊達政宗の属性弾について
地竜3などの技能を習得し、通常攻撃などに属性を
付けられる状態にしておくことがまず必要です。
通常攻撃8で属性攻撃を発動させた後
そのまま「R1+□」で銃を撃ちまくります。
そうすると、銃弾に属性がつきます。
属性攻撃を発動した後、銃を撃つ前に通常攻撃や
馬に乗るなどはしてはいけません。
銃弾に属性がつきません。移動と回避のみ大丈夫です。
烈空属性の武器だとガードされても
ただ撃ち続けるだけで瀕死にすることができます。
(トドメはさせませんので、普通に攻撃しましょう)
属性が閃光の場合は、コンボ数を稼げますので
無限城のおまけ時間で使うといいとおもいます。
虎乱3を習得し、無双奥義を発動すると修羅属性がつきますが
この状態で銃弾に修羅属性をつけることができます。
孫市の場合は成長すると、銃弾が貫通するようになるので
修羅属性がつくと非常に強くなります。
銃を持つ以上、銃を使って戦いたい!
というこだわりを持っている人は是非おためし下さい~!!
謎の固有技能「青雲之志」について
お市・豊臣秀吉が習得する「青雲之志」
チャージ攻撃がヒットした後ジャンプする事ができる。
というものです。
はてさて、私そるらっぴーもいまいち必要性を感じません。
が、
とりあえず、検証してみました。
お市の場合
その1.ジャンプチャージ攻撃の連発が可能
お市はジャンプチャージをした後、宙返りします。
その宙返りを、ジャンプでキャンセルする事で
そのまま再びジャンプチャージを繰り出す事ができます。
宙返りをした後でもコンボは可能ですが、
徐々に後ろに下がっていきます。
その2.チャージ2→小ジャンプ攻撃の繰り返しが「ある程度」可能
チャージ2で敵を宙に浮かせ、ジャンプ攻撃で追撃し
再びチャージ2を当てて、ジャンプ攻撃…
というコンボが「ある程度」できます。
なんで「ある程度」なのかというと、
タイミングが悪いのか、3回ぐらい繰り返すと
チャージ2で遠くに飛ばしすぎて、ジャンプ攻撃をしても
その直後のチャージ2が決まりません。
チャージ5でも検証しましたが、こちらはダメでした。
腕の問題もあるのかもしれませんが。
豊臣秀吉の場合
秀吉はジャンプチャージ攻撃の連発のみできる。
と言っていいと思います。
ジャンプチャージをした後の硬直をジャンプでキャンセル
再びジャンプチャージ…を繰り返します。
お市のようにチャージ2も繋がりません。
チャージ5も上手くいきませんでした。
検証結果
ジャンプチャージの連発は
強くなっている本田忠勝や前田慶次すら
立たせず寝かせたまま昇天させる事ができるが
ダメージ量が多くはない為、時間がかかってしまう。
普通に戦った方が速く倒せる。
実用的なコンボは見つけることはできなかった。
現時点では固有技能「青雲之志」は不必要と思われる。
以上です。(意味あったのかなぁ…)
そして気になるサウンドテスト31番ですが、
どうやらコーエーのミスということが確定したようですね。
残念ですが、バグという事になってしまったようです。
本来なら「双六」という曲が出るはずでした。
呂布を期待していた方はガッカリでしょうが
コスチュームチェンジすらないわけですし
猛将伝で出ることを期待してください。
発売日を早める意味はあったのでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿