まろの鞠さばきを見よや
川中島の戦いでは、義元の活躍により勝利したが、
信玄と謙信は、互いの軍略を認めるばかりで、
皆で蹴鞠をすることははできなかった。
え、結局できなかったのかよ!!!!!
義元は再び蹴鞠仲間を求め、さすらい、
そして、長い時が流れた。
どんだけさすらってんのよ麻呂!!!
義元は浅井の居城小谷城が織田の軍に包囲されているところに通りかかる。
もはや大名からさすらい人になりましたね…。
桶狭間って何のことです???
義元はなにげなく、長政とともに戦うことにした。
麻呂「命の恩人になれば、きっと一緒に蹴鞠ってくれるの!」
とりあえず近い順に敵武将をぼこぼこに。
蘭丸「父の敵を討つ!邪魔をするなら容赦しない!」
麻呂「麻呂と蹴鞠るかの、麻呂と蹴鞠るかの」
麻呂「麻呂と容赦なく蹴鞠るかの」
容赦なく蹴鞠るってなんじゃいな。
熱血な蹴鞠想像したら笑って腹痛いわ。
蘭丸を撃破すると、光秀が伏兵として登場。
麻呂「ふぅん、顔色が悪いの、何か悩み事かの?」
光秀「あなたに心配されるほど落ちてはいない」
麻呂「だ~いじょうぶか、よかったの。ならば一緒に蹴鞠ろうの」
光秀ったらそんな言い方しなくっても…
麻呂は純粋なんですそうなんです。
砦の壁をぶち壊して中央を進む秀吉と対面。
麻呂「麻呂と蹴鞠るかの、麻呂と蹴鞠るかの」
秀吉「まるで緊張感なしじゃな。」
秀吉「ま、こういうやつじゃなきゃ、皆が笑って暮らせる世は作れんのかもしれんがな」
麻呂「の?」
わかってません。麻呂は難しいことはわからんのです。
南側で突撃している勝家も撃破し、本陣を守る濃姫もとへ。
麻呂「女子、妖艶な」
濃姫「そう?」
麻呂「ふぅん、よく熟れておるの」
濃姫「熟れてなどおらぬわ!痴れ者め!!」
どうみても熟女です。
たしか濃姫は設定じゃ20歳くらいだったような…?
倒れているの濃姫を必死に投げ飛ばそうとしてたのは秘密です。
そして信長様のもとへ。
麻呂「おぉぉ、うつけ殿は、かっこいいの」
ほんわか痴れ者vsかっこいいうつけ
信長様をかれいに投げ飛ばして止めを刺す。
戦が終わって長政に話しかける麻呂。
麻呂「落ち込むでない」
麻呂「義と愛より大事なものはあるの」
長政「……?」
麻呂「たとえば、蹴鞠じゃの」
長政様はお優しいから何も言わないけれど、
兼続に言ったら何吠えられるかわかりませぬぞ。
あぁ、お市に会ってきたほうがよかったかしら。
0 件のコメント:
コメントを投稿